バレーボール中継の欺瞞
「バボちゃん」とかいう、フジテレビが作ったキャラクターと選手の画像

 現在は、バレーボール中継を主にしているのはTBSの様だが、以前はフジが主導権を握っていて、「バボちゃん」というのはフジネットワーク参加各局が放送するバレーボール大会のマスコットキャラクター…とのこと。

 これ、言われる前からちょっと思っていた事なんだけど、確かに昔からなんか変な空気を感じていた。それでその何とも言えない変な感覚を詳しく書いた2ちゃんのスレがあったので、なんとなくそれを自分のパソコンのメモ帳にコピペしてあったのだが、それが最近出てきてタイムリーだと思ったので以下に紹介して置く。ちなみに、このスレはなんと2011年のスレである。我ながら物持ちが良いなとw。

 こういうのも絶対…、なんかおかしな力学が働いていたと思うんだよね…。

バレーボール・ワールドカップ一国永久開催

48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 21:10:07.69 ID:WMFXy5Jk0

・ほとんどの大会が日本開催(国際バレーボール連盟の年間収入の8割以上が日本からの収入と言われてる)
・会場はジャニーズのCDがずっと流れてる
・ジャニーズを起用してない大会でも必ず芸能人を応援サポーターとして起用
・試合中、DJがうるさいくらい応援を煽る
・試合のテレビ中継は全部、録画かディレイ中継(放送が始まる頃には終わってるときもある)
・日本戦だけ特別ルール(CMとかの関係で日本戦だけ2セット終了後10分間の休憩が入る)
・日本戦だけ全部夜の試合に固定(コンディション的にも楽)
・開催国特権で対戦国と当たる順番を指名できるというケースがある
・最終予選も開催国日本が初戦と5戦目の対戦相手を決めれるという意味不明なルール
・他の大陸は大陸予選で代表が決まるがアジアだけ最終予選に回る(簡単なアジア予選で五輪決まったらテレビ局が おいしくないから)
・五輪最終予選の大会中に五輪出場規定変更という異常な事態
・グラチャンの推薦国枠はバレー協会と日テレが自由に選べる
・2006女子世界選手権で6位の日本からMVP
・2006女子世界選手権で決勝戦が日本が出場する5位6位決定戦の前座試合になった
・FIVB(国際バレーボール連盟)公式HPのライブスコアでなぜか日本戦のスコアだけ見れない(日本のテレビ局との関係)