ひろぶろ製作日記

cssのテストなど展示ブログ。あとその他「3代目ひろぶろ」について気が付いたことなど、こちらに書きます。

【追悼】 秋元きつね先生の急逝について・・・ 【RIP】


久しぶりにこっちのブログを更新しておく。
このブログは今でも、もうちょっとしっかり更新して整備していく気持ちはあるんだけどご覧の放置状態。
マジで今後はこのブログを整備し直し、んで本家で紹介した記事の説明や感想を書こうと思っている。

さて、今回更新した理由は・・・秋元きつね先生のこと。

個人的に非常に影響を受けた作家さんで、twitterもtumblrもかなり昔から(ひろぶろを始める前から)フォローしていたし、ひろぶろtumblrでもひろぶろのtwitterでも真っ先にフォローしたのが秋元きつね先生のアカウントだった。
そして、見て頂ければ分るが、これまで、ひろぶろtumblrのリブログは殆ど秋元先生からリブログしたもの。
僕は本当に秋元先生のファンでしたし、非常に尊敬していました。

でも、結局お会いしたことは一度も無いし、どの様な生活を送っていたのか詳しいことは分からないけれど、いつかお会いしたいと思っていたし、なんとなく、いつか会えるんじゃないかと思っていた。

twitterで2,3、会話したことがある。
ぼく:「声がスチャダラパーのBOSE君に似てますね。」 と言ったら、
秋元先生:「よく言われますw」
と返事をしてくれたことがあってとても嬉しかったのを覚えている。


普段僕は、将来の自分のモデルとなる様な人を決めて、その人のようになるように生活すれば良いのではなかろうか?という議題を掲げることがよくあって、その場合、外国人は何か根本的な部分で違う様な気がして参考にならないから、あくまでも日本人で、自分よりもちょっと年上の人を参考にすべし!と思っていて、その思考の先によく秋元先生を捉えていた。

そうそう・・・、そもそも僕がtumblrを使うようになったキッカケが、秋元先生が愛用していたからで、その影響で始めたんだった…。
あと僕、ウゴウゴルーガなんかの影響もあってC Gの学校に行ってたこともあるほどで、一応、元々はCG畑の人間でもあるんだよね。


とにかく、言いたいことは山ほどあるが、毎日、秋元先生のtumblrをチェックしていたし、個人的に非常に身近に感じていた。

まさか・・・こんなことになるとは…。

今まで生きてきて、僕が受けた訃報の中で1番衝撃が強かったかも。
今日は仕事になりそうもない。信じられない。考えられない。ありえない。

コメント欄に投稿できない不具合について

ひろぶろのコメント欄に書き込みできないという不具合が生じています。
書き込みをしようとすると以下の様な画面が出るかもしれませんが、
当方としては殆どNGワードなどを設定しておらず、何らかのバグであると思われます。

KsBlOWrZ8NnOmNq1377922512_1377922534

かなり前から、時々生じている問題、バグであるようです。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、今暫く待ちください。
現在復旧中です。

インフルエンザと予防接種、啓蒙

去年、お正月からインフルエンザのA型にかかって死に掛けた。
それまで何年もの間、予防接種なんてしなくてもインフルエンザにかからなかったもんだからタカをくくっていた。
そして今回、おもいっきりインフルエンザB型にかかり、また死に掛けました。

死にかける・・というと大げさに思う人も居るかもしれないけど、
本当にインフルにかかると全ての物事をストップせざるを得なくなり、
また高熱が続くというのはなににも増して辛い物です。

僕が昔から敬愛するフィッシュマンズというバンドのヴォーカルの佐藤伸治さんはインフルエンザで亡くなられたと聞く。インフルエンザで亡くなるというのは無い事ではないのだ。

メメント モリ!!

詳しくは他所に書いたけれども、
ボクは普段から最後の瞬間というのをよく考えてしまう性質で、
病気か何かで「高熱が出続けて死ぬ」という死に方はかなり苦しい死に方の1つではなかろうかと思った。


実はかなり前に、あのニセ科学で有名なホメオパシーなんかに少し嵌っていたときがあって、
また、そうでなくても自然な療法や暮らしを考えていった際に、「予防接種」による欺瞞や疑問をいろいろと目の当たりにし、いままでなんとなく予防接種は良くない物だからやらない方が良さそうだ・・という結論に至っていた所もあるんだけど、もうそんな悠長なことは言ってられない。
これからは毎年積極的にインフルエンザの予防接種を受けようと思う。


というわけでご心配おかけしました。
コメントくれた人には本当に感謝しております。


2013年、今回のエイプリルフールについて

ちょっと簡単に今回のエイプリルフールネタについて説明しておく。
というよりもちょっとした愚痴だ。

まずGIGAZINE許すまじ。

打算的ではあるけれど、去年、GIGAZINEの恒例ネタ「エイプリルフール便乗サイト特集」に当サイトも紹介されて、今年も紹介してもらいましょうと意気込んで仕込んだは良いが、今回は何故か紹介されなかったという話し。。

ただそれだけの事ならいいんだけど、僕はこう思ったわけです。
「そうか、GIGAZINE、お前もか。」と。

改めて別所で詳しく書こうと思っているけど、
現体制のひろぶろについて良く思っていないサイトが未だにたくさんあって、
おそらくそんなこんなでGIGAZINEも・・だと思う。
まあGIGAZINEの場合はその担当者が個人的に現体制のひろぶろに対して敵意があっただけなのかもしれないけど。
でもアレだけの大サイトがウチの申請なんか気が付かなかっただけだろ・・・と言うのはないと思う。
そして、こういうことがあった後、ウチのサイトに必ずと言っていいほどその事を示唆するような極めて批判的なコメントが付くんだよね。
これって偶然だろうか?
僕は偶然だとは思っていない。
実際にあるひとつのサイトについてはかなりのところまで特定しているつもりだ。
つまりそこの管理人がわざわざウチに批判的なコメント書いてるよな!?

あまりにもそういうことの連続だから僕が強い疑心暗鬼にかかってしまっている・・と言うだけなら良いのだけれど。
もう我慢の限界。このサイト関係で許せないことが多すぎる。


それからよぅ、基本的にギガジンは他サイトにアクセスを送っていないけどウチは今までにどれだけお前んとこにアクセスを贈ったんだ!?せめてこちらが送った分くらいは返せ馬鹿野郎。


こんな所で僕が批判の声を上げても何の意味も成さないだろうし、(そもそもこんなページ、よほどの物好き、蓼食う虫以外は誰も見てないしな・・・。)奴等(こっちの事情や気持ちも知らずに現体制のひろぶろに敵意を持っているサイト)は大抵大サイトだから痛くも痒くもないだろうけど、いつかこれらのサイトについては暴露しようと思う。
と言うかせめてもの報いとして暴露させてもらうし、それらのサイトの記事を今後紹介することはない。当然だ。
ウチは非力でお前らを倒すことは出来ずとも腕の一本くらいは貰っていくぞラオウ共。

言いたいことは山ほどあるけど中途半端に説明すると誤解を招く事でもあるし、
今日のところはこれくらいで勘弁してやる。

チクショウ、覚えてろよ!   ~~~~ ・゚・(ノД`)・゚・


逆に・・、応援してくれているありがたいサイト様についても良い意味で、感謝の意を込めて暴露したいと思う。
というよりもそれは逆アクセスランキングを見ていただければ分かると思う。
逆アクセスに関係なく感謝しているサイト、つまり応援してくれているサイトもある。
この辺は結構意外なサイトだと思う。。
僕自身、最初に「(利害関係等もあり・・)このサイトはダメだろ・・」と思っていたようなサイトに意外と助けられることが多い。
そして「このサイトは間違いなく応援してくれるだろ」と思っていたようなサイトは大抵、敵意剥き出しだったりしたw。
まあそういう意味じゃ僕の見積もりが甘いんだろうなぁ。

更に詳しくぶっちゃけるなら、
現体制のひろぶろに明らかに敵意を持っているサイトが3
応援してくれているサイトが3
どちらでもないサイトが4
と言う比率かなと。

いずれにせよもう一年半もやっているんだからいい加減認めてくれよ!って言う気持ちもある。
一体いつまでその批判的な姿勢を崩さないでいるつもりなのか?
現体制のひろぶろに反旗を翻しているサイトの管理人は、何故僕がこんな大変なことを一年半も続けているのか?続けられるのかと言う所も少し想像して改めて考え直してみて欲しい。


ま、とにかく、
エイプリルフールにガッつり便乗しているサイトというのも少なくなっているのか、
それとも今回たまたま便乗するサイトが少なかったのか分からないが、便乗しているサイト自体があまり無かったように思う。
そして今年も恥ずかしいくらいに当サイト「ひろぶろ」が乗っかったのには実はちょっとした打算があったという事。
そのもくろみもまた裏切られたけどね。
そうでなくてもマンネリみたいなものを変えたり面白い試みとか企画はサイト全体のカンフル剤と成り、皆にとって良いことだとも思うけどね。


ハツカネズミと人間のこのうえもなき企ても
やがてのちには 狂いゆき
あとに残るはただ単に悲しみ、そして苦しみで
約束のよろこび消えはてぬ

 新潮社「ハツカネズミと人間」大浦暁生訳
(スコットランドの詩人ロバート・バーンズの詩「ハツカネズミ」の第7節から)



というわけで来年はもうヤラねー

クソが。

KAI、ホームレスヒッチハイカーが斧でスマッシュ!!、詳細とオマケ

KAI、斧でスマッシュ、オートチューン

本家の方で紹介した元記事はコチラ。

フレズノ郡警察は労働者等に車をぶつけた等の罪でシモンズ・マクブライド(54)を殺人未遂の容疑で逮捕した。

ホームレスでヒッチハイカーの“KAI”と名乗る男性は、ファミリーネームなどは名乗らなかった。ただ“KAI”とだけ名乗ったが、後の調べでcaleb Kai Lawrenceという名前だと判明している。1988年生まれ24歳。出身はウェスタン・カナダ。※詳細
運悪く犯人の男の車に乗り合わせていたこの“KAI”に、犯人の男は「知ってるか?俺は神になる事が出来る。何でも出来るんだ」などと言いはじめ、車を追突させた。それを見た通行人の女性が助けに向かうも男はその助けに来た女性に襲い掛かった。そこでKAIがハチェットでスマッシュ、スマッシュ、スマーシュ!!
KAI曰く、「犯人の男が非常に大柄で、被害者の女性をまるで鉛筆みたいにポキッと折りそうに見えたからハチェットで頭を叩いて止めた。」とのこと。更に独特、個性的なインタビューが続く・・。
まっすぐで正直だけどちょっとトンでる感じがナイスな青年ですねw。

続きを読む

Marquese Scottの動画について


ちょっと説明したくて久しぶりにこっちのブログ更新…。

初代管理人は元々David (Elsewhere) Bernal君のダンスとかを紹介したくてブログをはじめたとか言っていて(そのずっと前の2ちゃんのスレだった時から面白動画を紹介していたけど)、マーキース・スコットの動画なんて初代は特に大好物だっただろうと思うのですが、去年、爆発的に話題になった以下の動画がUPされたのは2011年9月なんだよね。初代ひろぶろが閉鎖されたのが2011年の7月1日だからマーキース・スコットの動画はいかにもひろぶろらしい動画かと思うけどその割には紹介していないって事。
しいて言うなら、更にその下に貼り付けた動画なら『「これはヘッドホンのCMにするべき」と話題の、かっちょええダンス動画』という記事タイトルで初代が紹介している。

※あと、もう1つぶっちゃけた話すると…
1000mg様の方で先に出た動画は例え話題性のある物でももうウチが紹介してもあまりリアクション少ないね…。
なるべく被らないようにしてるけどどうしても・・っていうネタもある。
速報性も非常に重要だってことだね。
いや~残念残念。



PUMPED UP KICKS|DUBSTEP



DubStep Dance






記事検索
最新記事
月別アーカイブ